MENU
  • 休養のこと〜休養は最高のクスリ〜
  • 栄養のこと〜食事のサブスクサービス〜
  • 運動のこと〜身体をコントロールせよ〜
  • 研鑽する〜ブログ運営と研鑽の継続〜
〜人生をより良く〜 | なおブログ
なおブログ
  • 休養のこと〜休養は最高のクスリ〜
  • 栄養のこと〜食事のサブスクサービス〜
  • 運動のこと〜身体をコントロールせよ〜
  • 研鑽する〜ブログ運営と研鑽の継続〜
なおブログ
  • 休養のこと〜休養は最高のクスリ〜
  • 栄養のこと〜食事のサブスクサービス〜
  • 運動のこと〜身体をコントロールせよ〜
  • 研鑽する〜ブログ運営と研鑽の継続〜

手根骨・中手骨の名称一覧

2022 7/07
解剖学(基礎)
2022年7月7日 2022年7月7日
  1. ホーム
  2. 解剖学(基礎)
  3. 手根骨・中手骨の名称一覧
目次

手根骨の名称一覧

図はHuman Anatomy Atlasより引用
舟状骨

・手根骨の中でも1・2位を競う大きさを誇る

・舟状骨結節という隆起部を持ち、短母指外転筋が停止する

  1. 停止:短母指外転筋

舟状骨は無腐性壊死(血流障害による壊死)や偽関節(骨折の治癒が不完全な場合によく起こる)の後発部位として知られる。

月状骨

・半月状で舟状骨と三角骨の間に位置する

・舟状骨とともに関節面を作り、橈骨手根関節を形成する

三角骨

・手根骨の中で最も内側に位置する。三角錐状の形をしている

豆状骨

・小さな豆状の骨

  1. 起始:小指外転筋
  2. 停止:尺側手根屈筋
大菱形骨

・手根骨の中で最も外側にあり、四角い形状をしている。大菱形骨結節という隆起部がある

・母指の中手骨と母指手根中手関節(CM関節)を形成する

  1. 起始:短母指外転筋・短母指屈筋深頭・母指対立筋
小菱形骨

・大菱形骨に似た形状の骨で、楔状の形をしている

有頭骨

・手根骨の中でも最も大きな骨とされている。丸い突出物がある

  1. 起始:短母指屈筋深頭・母指内転筋斜頭
有鉤骨

・掌側に有鉤骨鉤というフック状の突出部を持つ

  1. 起始:小指対立筋・短小指屈筋
  2. 停止:尺側手根屈筋

中手骨・指骨の名称一覧

図はHuman Anatomy Atlasより引用

中手骨

手根と指をつなぐ手の骨格を中手という。中手は5本の中手骨からなり、手の甲にあたる部位がこれに相当する

中手骨の近位端は『底』、骨幹部は『体』、遠位端は『頭』と呼ばれる

  1. 底:中手骨の近位端で手根骨と関節する
  2. 体:底と頭の間の部分
  3. 頭:指骨の基節骨と関節する(握り拳の角の部分がココに相当する)
起始
  • 第1〜5中手骨:掌側骨間筋
  • 第2〜3中手骨の底:母指内転筋斜頭
  • 第3中手骨:母指内転筋横頭
停止
  • 第1中手骨の底:長母指外転筋
  • 第1中手骨の橈側:母指対立筋
  • 第2中手骨の底:橈側手根屈筋、長橈側手根屈筋
  • 第3中手骨の底:短橈側手根屈筋
  • 第5中手骨の底:尺側手根屈筋・尺側手根伸筋
  • 第5中手骨の尺側:小指対立筋

指骨

第1指を除き、4本の指には3つの指骨がある。

3つの指骨はそれぞれ基底骨・中節骨・末節骨と呼ばれる(近位順)

※第1指には中節骨が存在しない。

中手骨と同様に近位端は『底』、骨幹部は『体』、遠位端は『頭』と呼ばれる

停止
  • 第1指の基底骨の底:長母指外転筋
  • 第1指の基底骨の橈側:短母指屈筋
  • 第1指の基底骨の尺側:母指内転筋
  • 第1指の末節骨の底:長母指屈筋・長母指伸筋
  • 第2・4・5指の基底骨の底:掌側骨間筋
  • 第2〜4指の基底骨の底:背側骨間筋
  • 第2〜5指の中節骨の底:浅指屈筋
  • 第2〜5指の末節骨の底:深指屈筋
  • 第5指の基節骨の尺側:小指外転筋・短小指屈筋
解剖学(基礎)
解剖学 名称 指 中手骨 指骨
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
  • 上腕骨・尺骨・橈骨の名称一覧

この記事を書いた人

なおブログのアバター なおブログ

東京でパーソナルトレーナーとして活動してる29歳
転職して1年目で年間2000本ペースでセッション
同じブロガーやリモートワーカーの運動習慣をサポートします

関連記事

  • 上腕骨・尺骨・橈骨の名称一覧
    2022年7月6日
  • 肩甲骨・鎖骨の名称一覧
    2022年7月6日
  • 関節可動域の参考角度
    2022年6月29日
  • 【解剖学基礎】脊椎のバイオメカニクス
    2022年6月22日
  • 【解剖学基礎】人体には206個の骨がある
    2022年6月21日
  • 『骨』の仕組み
    2022年6月15日
  • 関節について
    2022年6月14日
  • 筋肉一覧
    2022年6月14日
なおブログ
人生をより豊かにしたい人
東京でパーソナルトレーナーとして活動してる29歳‖転職して1年目で年間2000本ペースでセッション‖トレーナーの視点から人生をより豊かにするサービスや商品を紹介します。
========保有資格========
NSCA-CPT
日本体育協会 スポーツリーダー
スポーツフードアドバイザー
ボディメイクインストラクター
====================
最近の投稿
  • 手根骨・中手骨の名称一覧 2022年7月7日
  • 上腕骨・尺骨・橈骨の名称一覧 2022年7月6日
  • 肩甲骨・鎖骨の名称一覧 2022年7月6日
  • 関節可動域の参考角度 2022年6月29日
  • 【競泳・基礎知識】胸郭の可動性が競泳のパフォーマンスに与える影響 2022年6月25日
アーカイブ
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年6月 (15)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年1月 (9)
なおブログ
人生をより豊かにしたい人
東京でパーソナルトレーナーとして活動してる29歳‖転職して1年目で年間2000本ペースでセッション‖トレーナーの視点から人生をより豊かにするサービスや商品を紹介します。

趣味

■水泳(競泳)
■サーフィン
■トレーニング
■断捨離

========保有資格========
NSCA-CPT
日本体育協会 スポーツリーダー
日本水泳連盟 基礎水泳指導員
スポーツフードアドバイザー
ボディメイクインストラクター
====================
アーカイブ
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
人気記事
  • 肩甲骨・鎖骨の名称一覧
  • 【解剖学基礎】人体には206個の骨がある
  • 【NSCA-CPT 合格】試験勉強約1ヶ月半で合格した方法
  • 手根骨・中手骨の名称一覧
  • 上腕骨・尺骨・橈骨の名称一覧
SwimLab|会員様・指導者向け記事
会員様
Swim-Lab | As long as I’m enjoying swimming, I will keep swimming. As long as I’m enjoying swimming, I will keep swimming.

© なおぶろぐ

目次
閉じる